【≫室住設計の新着情報をチェック!】
株式会社室住設計は下記のような社会への取り組みを行なっています。
地域スポーツ振興として西宮ストークスを応援しています!
医療・人道支援として国境なき医師団を支援しています!

各種産業機械の電気設計・制御をおこなっております

工作機械・搬送設備・省力化装置・環境試験機・各種検査機・プラント等の電気設計・制御試運転調整の受託開発、技術者派遣、技術者教育、ブリッジアライアンス事業を行なっています。
上記に代表されるような自動化・省力化設備に付随する全ての業務を行なっております。
特に電気設計・制御分野では、装置の仕様決めから
最終の現地デバッグまで対応可能です。
多様に変化するものづくりの環境の中で、常に問題を解決&提案しお客様並びに社員に対して満足して頂ける企業であり続けたいと思っております。

チームでデバッグ・試運転を実施する

みなさんが現場に入る際、複数の会社の合同による装置のデバッグ・試運転の実施がい多いのではないでしょうか。

弊社では装置のデバッグ・立ち上げに関して、最低2名での対応を実施し、

複数の会社へ依頼をする必要をなくしました。

装置が大きくなればなるほど、効率も良くなると考えています。

また、弊社現場用PCを専用のネットワークで繋ぎ、

弊社本社からも現場PCにアクセス出来るようなシステムを運用しています。

これにより

現場でのトラブルが、現場だけではなく本社でも共有でき、素早い問題の解決に貢献します。

遠隔作業に関しては、弊社現場PCと弊社本社を繋ぐため、現場の会社様のネットワークを使用する事はありません。

そのため、セキュリティへの問題も発生しません。

※設備の大小等で問題がない場合は、1名での対応も可能です。




このようなお悩みはないでしょうか?

案件を処理する時間が無くて社内だけでは
   処理しきれない。

組立図から部品図への展開処理が追い付かない。

新規分野への参入を考えているが、
   対応可能な社員が不足している

新規で外注設計技術者を募集・検討している。

電気図面(外注からの納入品図面)の検図を
   お願いしたい

業務委託先を募集・検討している。

図面のトレースだけでもして欲しい。

下請けの外注設計会社を募集している。

装置のメンテナンスを外部委託したい。

繁忙期だけ技術者を派遣して欲しい。

                                                                      

上記以外でも産業機械に関する事は何でもお気軽にお問い合わせください。

新着情報

2021.12.12

SECURITY ACTIONへの取り組みで「二つ星」を宣言しました。上記に伴い、情報セキュリティ基本方針を定めました

2021.07.03

カワサキロボットを始めとして、各種ロボットのティーチング業務を開始しました。

2020.12.27

弊社が設備の取扱説明書の英訳、翻訳業務を開始しました。

株式会社 室住設計




[本社]

〒651-0084
神戸市中央区磯辺通1-1-18
カサベラ国際プラザビル1102号
TEL  078-600-2697
FAX  078-414-7446

ロボットPRG・ティーチング業務 /▼マニュアルの英語翻訳
CAD化・電子化サービス /▼既設改造、開発機設計サービス
教育事業 /▼
制御盤・操作盤製作
定額サービスはこちら
アンケートのお願い
アンケートにご協力頂いた方に中国語翻訳データをプレゼント!
中国語翻訳データ(抜粋)

電気用語集
メールマガジン一覧
ビジネスパートナー募集

サイト内検索